低山登山in大森山
山形県山形市高瀬:大森山 標高367m


登山口

落ち葉

落ち葉の絨毯
中腹までは、直線的な登山道で結構傾斜キツイです。

落ち葉の登山道
中腹を過ぎればなだらかな道になり…
だいぶ先に入山されていたはずのおじさまを追い越して…

落ち葉の登山道パート2
ある程度、道幅も広がります。

山頂付近になると、獣道的な細い道が山頂まで続きます。

山頂到着。所要時間20分てとこでしょうか(笑)
山頂にはデジタル放送中継所があり、どでかいアンテナが設置されています。
山頂で写真撮影や休憩していると先ほど会ったおじさまが到着。
初めて登ったと言うと、『あれ?アンテナの作業する人んねんだがした~?』
作業員と思われていたようで…間違われてしまいました(笑)
迷彩パンツ穿いた作業員いるかな?思いながら(笑)山の話など色々と聞かせていただきました。

山頂から、山形市内。
遠くに、白鷹山でしょうか?も見えますね。雲がなければ朝日連峰も見えるそうです。
手前に見える山も、良いよ!と、おじさまに教えて頂いたので次回はそこに…

木々のトンネル
下りは、落ち葉で足を滑らせないように気をつけてと。
里山探索はつづく…


登山口

落ち葉

落ち葉の絨毯
中腹までは、直線的な登山道で結構傾斜キツイです。

落ち葉の登山道
中腹を過ぎればなだらかな道になり…
だいぶ先に入山されていたはずのおじさまを追い越して…

落ち葉の登山道パート2
ある程度、道幅も広がります。

山頂付近になると、獣道的な細い道が山頂まで続きます。

山頂到着。所要時間20分てとこでしょうか(笑)
山頂にはデジタル放送中継所があり、どでかいアンテナが設置されています。
山頂で写真撮影や休憩していると先ほど会ったおじさまが到着。
初めて登ったと言うと、『あれ?アンテナの作業する人んねんだがした~?』
作業員と思われていたようで…間違われてしまいました(笑)
迷彩パンツ穿いた作業員いるかな?思いながら(笑)山の話など色々と聞かせていただきました。

山頂から、山形市内。
遠くに、白鷹山でしょうか?も見えますね。雲がなければ朝日連峰も見えるそうです。
手前に見える山も、良いよ!と、おじさまに教えて頂いたので次回はそこに…

木々のトンネル
下りは、落ち葉で足を滑らせないように気をつけてと。
里山探索はつづく…